純正ファンにて強化固定追試! ~クラファン中止!?量産はどうなる!?~
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 当初計画していたクラウドファンディングを利用した販売計画ですが当初計画していた内容とは大きく違いを感じてしまい今回クラファンでの販売を中止することにしました......が!
販売は申し訳ありませんが全く諦めておらずむしろ使わない方が視聴者さんを含む私たちには向いているのでは?と感じて検討してみました!
後コメントよりいただいたアイディアやご意見なども追加検証しております!!
↓↓製品化完了しております!↓↓
下記アマゾンリンクにて好評販売中です!!
お試しあれ!!
☆☆このチャンネルで考案されたCPU用固定金具☆☆
「Anti Bent Cool Booster」Amazon Primeにて購入可能!
www.amazon.co....
廉価版機能制限モデル
「Anti Bent Cool Booster Custom」はDMM.Makeにて受注生産中!
make.dmm.com/i...
------------------------------------------------------------
え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
RUclips動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
/ pcer24
♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
ありがとうございます
魔王魂:maoudamashii.j...
DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
ありがとうございます
ぱくたそ:www.pakutaso.com/
Pixabay:pixabay.com/ja/
製品のリンク先はアマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。
ネジ山は重ねてもネジが入り始める角度はそれぞれ違うので精度が完璧でも入らないのは当然です(ネジ穴Aは2時の角度で入り始めるが、ネジ穴Bは8時、ネジ穴Cは6時みたいな感じ)なので普通ネジ頭側の締め付ける部品はバカ穴や長穴にします
タップの切り始めの位置(角度?)を合わせる事は困難なので、
2枚の板はぴったりくっつかないし、ネジ角度の問題で、
2本目以降はネジの遊びにもよりますが、位置が合っていても
ネジは入りづらいと思いますよ
金具がセレロンでも機能してるというポジティブな表現でしたが…
本来はセレロンレベルの発熱ですら3度も影響するくらい反ってると…言うことですよね
精度の高いバックプレートの販売も期待です。👍
クラウドファンディングは計画書作成や審査等、時間と手間が大変なんですね
計画変更は早期出荷の為なのですね。納得しました
Twitterと動画での進行状況報告、楽しみにしております
日本でクラファンって令和納豆のせいでまず詐欺のイメージしかないのがね
宮〇さんは多くの可能性を潰して、日本のイメージまで下げたので死刑になるべき
いつも動画楽しみにしております。あのつぼさんって方が同じような金具CADで配ってますが何かかかわりがあるのでしょうか?
設計や生産関連の町工場の企業さん以外で特に誰かとコラボしているとか関わっているとかは無いですし予定も無いです。あのつぼさんという方もすいませんちょっと知らないです。
1枚板を提案したものです。
スペースの制約上鋼材の厚みをここまで薄くしないといけないことを失念していました・・・
(また返信していただいていたのに気づけなくてすみません…)
主のおっしゃるとおり、早く出したほうが良さげな感じではあるので是非とも頑張ってください。
廉価版はある程度あとから作ればよいかと思いますので。
デジタルノギズって深さを測れないのですか?
長尾製作所さんとコラボ?共同制作?とか出来たら良いですね。
金属加工から流通に乗せるノウハウもありますし、実際PCショップでグリスなんかと一緒に陳列されてたら買っちゃう人多いと思います。
長尾製作所さんいいですね…今後に期待です
メルカリで出てきてびっくりしました 本物やった
電気計算機用中央演算処理装置平坦固定金具
こんな感じしか思い浮かばない……
なげぇ
お経みたい。ご利益はPCが平穏無事になるかな?
待ってました!
ネジを通す穴はJIS B 1001 3級くらいの余裕を持った穴径にすると良いかもしれません。
スペーサーはMCナイロン等で作ると良いかもしれません。
キタ━━(゚∀゚)━━!!
頑張ってください!
メルカリ出品され次第購入します!
締め込みネジに戻り防止に
バネが入れられるとありがたいです(圧力維持とネジ戻り防止になるので
鉄板版はネジにスペーサーとバネで反り返り防げそうです
一枚板のものを作って固定しています PCER24さんと違う点は皿ねじの頭が隠れるくらい斜め加工して板がそらないようにしています。ぜひ同じものを作って、てすとしてみてください。
バックプレートまで作ってしまえばいいのでは?
(PLAはプラスチックであってます 生分解性のあるプラスチックです ただ熱耐性はあまり無いので注意が必要です)
昔はたかちん印のグリスとかTurboPLL-01とか個人売買で手に入れたものですが今はフリマがあるので便利ですね
はじめまして。いつも動画を拝見させていただいております。
固定金具の名称ですが「二二式(ふたふたしき)固定金具一型」とかはいかがでしょうか?
既存バックプレートに製造誤差があるのであれば、、、
防弾防爆板(仮)用バックプレートも作っちゃってください!もちろん買いますよ!
他のコメントにもあったけど、鋼板で作るなら端を曲げ加工して剛性を持たせるのが良いですね。
12世代買う予定ないけど応援がてら買いますぜ♪
コの字型にすればプレスで作れるから初期案よりは安くなるかな
強度も保てるし
一枚板の簡易版がゆがむなら端の所をプレスで曲げてL字にして剛性を高めてはどうでしょう?
加工費がいくらになるかによりますが。
結構同様のご意見いただくのですが実際やってみると剛性の問題以外にも固定ねじの頭が飛び出してしまうという
問題もありまして...簡易水冷のような大きなベースプレート持っているクーラーの取り付けに難が生じるんですよ~。そちらも対策してみますね~
一枚板の抑え板のコストの方が相当に安く出来そうですね、たわみの問題は長手の方向で両サイドを90度([ の形)折り曲げれば解決できないでしょうか?四つの穴は皿型に合わせ面取りをザグッてほしいです。安く販売出来たらすぐに購入予定です、次の自作PCのCPUをAMDかインテルで考えているので、抑え板が出るまで待ってます。
コメント見直したら折り曲げ案はすでにいらっしゃったですね。
めっちゃ良心的な価格でビビった
「例のグラボ」から転じて「例のスペーサー」とかw
メルカリ、フォローさせていただきましたー
三つ購入予定です。よろしくお願いします。頑張ってください!
他にコメントあるかもしれませんがラズパイケースみたいに鉄板を数枚重ねるのはどうですか?(適当)
よく考えたら 今の薄い鉄板と鉄のチューブを組み合わせて傷防止のワッシャーで反りはほぼなくなりますねw
初めまして!最近自作PCに興味を持ちまして、日々動画でお世話になっております。
完全に今見た思いつきで書いてるので既に試して居たら申し訳ないのですが、純正パーツの様に縁を90度折ったら歪みに対する耐性が出来て、純正のワンタッチパーツ?との交換で交換後もワンタッチ取り付けで済むぜ!みたいな事は無いですか..?
もし良かったら検討してみて下さい..!(>人<;)
一二式鉢金(ひとふたしきはちがね)がそれっぽくロマンだけど、数売るにはCPU反り防止プレートが無難だと思うわ。自分用から一歩前進するだけで、途端に面倒なんだよね。頑張ってー。
バックプレートを強化した方が早くないですか?
ROCKITさんの方で販売しそうですが・・・
対となるバックプレートとのセット販売をお願いします
PCER24商店とかオープンさせたのですね。
凄いですね。
いつも、見てます。
詳しくはないのですが、こういうものって特許とかとれないんですかね?
1枚板タイプ、反りが発生する分、最初から反り返し加工しておくのはどうですか?
皿ビス止めは良くないと思います。普通に座ぐって低頭ボルトを付属したら良いと思います。
銅製のヒートスプレッダが販売されましたね かなり温度が下がるとか プレートとヒートスプレッダを一体化させて銅でつくると無敵の人になりそう
剛坦、でどうですか?
PCER24さんの苦労もあるもあるので、ちゃんと利益が出るようにしてくださいね。
漢字は表意文字として優秀ですが、わかりやすさを重視して名付けるなら、
漢字の苦手な人にも伝わるように
「ソラナクテヒエール」
なんてどうでしょうか?
なぜか医薬品っぽくなった気もしますが(すっとぼけ)
贅沢を言えばお値段が2000円位になればぜひ買いたいですね。
既にAlderLakeを買っていたら5000円でも十分で迷わず買ったのですが。
精度求めるなら光造形の3Dプリンタじゃないと無理でしょうね
メルカリフォローしました。別のアカウント名で似たような商品を出してる方がいました。海外工場で制作と書いてて値段も少し違うので、もしPCER24さんでないなら類似品になるかと思います。もし自分が間違ってたらごめんなさい。
ありがとうございます。実は他の視聴者さんからも同様のご連絡や相談を頂いております。私とは全く関係ない模倣品です。現時点で明らかな不正競争防止法に反する販売方法の為、既に対策を初めております。ご心配おかけして申し訳ない!販売暫しおまち!
@@pcer24 PCER24さんのものと誤認して購入する人がいないように注意が必要ですねー
(リク)見た目がギラギラの化石PCを作って欲しいですw
鋼鉄製だと錆びないか心配だけどどうなんだろう…。て言うかメルカリの方、退会しちゃったのか出てこない。
なんだここ、迷い込んだ。最高な場所に迷い込んだようだな。
twitter見たら対策済みのソケットをしれっと採用し始めているようで
この独自金具の売れ行きにも影響ありそうですね
私なら全然、オリジナルで9,800円でも買います。オリジナル版でRyzen仕様の商品化お願いしたいです🥺
「鉄平」なんかどうでしょうか
生産数については、13世代になってIntelが反り問題を改善してきたりなどの、メーカー側の対応によるリスクも考慮いただくのがよかと思いました。
取り付け金具を1枚板製造にするのであれば
8:16の視点で説明すると上面と下面の両端を数ミリ程度90°下に板を曲げれば強度は上がると思ったり、
あの金具の方にも万遍なくグリスを塗ったら放熱効率上がったりしないかな
低音/静音化するために殻割りする自分からすると5000円程度なら、、、ありですね。期待してます。
メルカリフォローさせて頂きました
(だいぶ前にメルカリは登録したものの出品や買い物はしたことないけどね)
9800円は高くて手は出ないと思いますが5000以下なら(それぐらいはするかな)考えても良いかなです
首長竜になって待っています!
平らにするから「清盛」はどうですかw(平清盛から)
大量生産しないと安くならないのはわかっていたけど、結構ハードルが高いんですね
四角じゃなくて[ ]←こんな形か、 l←こんな形で薄いの2枚重ねにすれば?
製造は下層と上層で違う形もありかも。
くりぬきがコストかかると思うので2パーツ、4パーツ分割の方が手間かからなそう…
メルカリフォローしました。12900kや12700kおよびz690使用が前提なら5000以下は十分ありだと思います。この組み合わせにする人はパソコンに自動車並みに金かけることぐらい屁でもないでしょうから5000くらい増えてもなんとも思わないでしょう。
1枚板大きめに作ってこの形にすれば → ]
ソリ対策になると思いますよ
長尾製作所さんとかに相談したら販路も確保してくれる・・・かも?
生みの苦しみがわかる動画🥲
ノギスの後ろ使えばいいのにと思ったけど垂直出しにくかったんかな?
特許取りたいけど100万くらいかかるしね…… 企業さんが来てくれれば!
BTOメーカーなどが
採用して欲しいね👍️
フラット1700(特殊ドライバー別売り)
パーツ名「LGA鎧」「LGA瓦」みたいな電波を受信しました
メルカリは嫌いなんだよなぁ・・・
メルカリフォローしました!
薄くしたやつを横に伸ばして両端を折り曲げてみるのはどうですか?
固定金具の名は(総鎧衣装にみえるから)弁慶(ベンケイ)がいいでしょ?
もう「あの金具」でいんじゃね。
気になる企業は似たようなの勝手に作ってそう
これの特許が通るとしてどこまでの範囲守られるのだろう…ヒートスプレッダの縁で固定するのとか誰でも考えそうなことだろうし…
素材が銅だったら高くても良いです
というか銅製のが欲しい
鏡面研磨して(見えんけど)悦ろうww
5000円は高いけど量産され価格が3000円以下になったら購入したいです!(マジで)
漢字を含めいろいろな所から外れる気がするけど CPU Taskender (CPU タスケンダー)とか...? (適当)
集積回路板押さえ板
ニ四式防抜板【ニーヨンシキボウバツバン】なんて名前はどうだろう?
甲・乙や漢数字等で仕様違い表現とか
例1)ニ四式防抜板・甲零
例2)ニ四式防抜板・乙壱
精度出しすぎるとダメって事ですか。。
締め付けトルク設定しとかないと無茶苦茶締める人でてきますね。
固定金具「鉄甲」なんて如何でしょう。
単板のほう、板の両端曲げてコの字にしてみたらどうですかね。歩留まり悪くなるけど大きめに作って曲げてから切断すればいけなくはないかと。
あ、それ私も思いました。長手方向にたわみやすいわけですから、そっちだけでも良いのではないかと。
なんか冷奴って名前出てきたWW
カバーまた売ってください
うぽつです高評価ぽちりました
防弾防爆板を世界中に売りましょう
世界で売り出す名前は
クーリングホルダー
型番PCER24CH-1700JPで販売することが
良いと思いますし特許出願書類記入申請で
パクリ企業防止策を取ると良いですねぇ~
早く販売してください。
石固定器でOK!
Intelとかメーカーが興味を持つと良いですね
どことは言えないのですが、メーカーによっては、CPU固定金具が反りに対する対策済みと思える歪が付いて出荷された商品があります。ただこれはわたしの思い込みで、偶然そのように歪んじゃてる不良品である可能性ヤメロあqwせdrftgyふじこlp;@:「」
フォロー数で暫定の価格がわからないとフォローできない
院照拾弐式拘束具。日本風の名称は思いつかなかった。
二二式 中央電算機固定治具
チョット兵器ぽっくてあれですかね、、、
ジャパンネーム ヒノモトとかどうでしょう 海外販売ではジパングでw
迷ってる内はフォローしない方がいいの?
「 プロモーションを含みます 」動画になるのかな?分からんけど。
ってか、PS3 の動画は・・・ 気にするな!
既に工業製品を逸脱し、工芸品になっている。
電脳四方固め。
もし外国に売るのであればネジの締め付けトルク測って決めておいた方がいいですよ。めちゃくちゃ締められて壊れたら損害賠償請求してきますよ。
使い古しのマザーボードを飾る時に使うオーナメントということにしておけばいいんですよ(^ー^)
バックプレート重ねてネジが2本目入らないのは当たり前だと思うけど・・・
ねじ穴自体は位置精度がいくら高くても
ネジ山の始まる位置の精度まではさすがに管理していないから
穴覗いて見た感じでズレていなければOKなんだけど
動画で確認できなかったから念のために
って書いてたら指摘してる人たくさんいた
見た目でバックプレートの穴がズレているならば
ソリ防止プレート側のバカ穴をマザーボードの穴サイズまで大きくすれば大丈夫だと思う
需要そんなにあるか...
命名 1:スッポン防止 極冷えトッププレート 2:極冷えトッププレート 3:サーマルトッププレート 4:LGA1700専用サーマルトッププレート 5:PCER24型サーマルトッププレート
タップで確認するのでなく下穴径の金属棒を入れて確認すればそこそこは出てると思いますよ
ボルトで2枚貫通は量産品でやるのは無謀です それ用に作れば別ですが
スペーサーで高さ決めるならアルミでも行けるんじゃないかなと思います
薄型でいくなら端を曲げ加工して強度を出すのも・・・
(図面公開・・・ はしないよね・・・?)
名前ですが「インテルそってない金具」はどうでしょう?
何かインテルに喧嘩売ってるな。
1万円でもいいですよ
買いますわ